お米健康コラム
疲れない体をつくるごはんの食べかた② ~心の疲れと食事の関係~
2019年05月08日「なんかやる気が出ない」 「何かをやるのが面倒になってしまう」 「気持ちが後ろ向きになって落ち込みやすい」 こんな状態のとき、怠け者でダメだなぁと自分にダメ出しをした...
さらに見る疲れない体をつくるごはんの食べかた① ~体の疲れと食事の関係~
2019年04月24日最近、疲れやすくなったなー。歳だからしょうがない。 そんな言葉を身近でよく聞きます。 でも、疲れやすいのは、歳のせいなのでしょうか? もちろん年齢と共に体の機...
さらに見る体を温めるごはんの力 ~冷えを改善!体温アップで体質改善~
2019年02月20日「冷えの改善」といわれて、ごはん(お米)をイメージする人は少ないと思いますが、私の経験上、最も効果的な冷え対策が「ごはんをしっかり食べること」です。 今回は、「ごはん...
さらに見るごはんでおなかやせ④ ~ごちそう続きで太った…という時のリセット法~
2019年01月31日コラムも10回目となりました。 ごはん(お米)の魅力が伝わっていたならうれしいです。 前回のコラムで、ごちそうを太らずに楽しむ方法をお伝えしましたが、いかがでしたか? ...
さらに見るごはんでおなかやせ③ ~宴会シーズンを楽しみつつ、太らず乗り切る方法~
2018年12月25日いつもお読みいただきありがとうございます。 年末年始は、お付き合いの機会が増え、外食やお酒の量も増えがちですね。 毎年この時期は、体重が増えてしまう、という方も多いの...
さらに見るお酒とごはんのいい関係 ~お酒を上手に嗜むためのごはんの食べ方~
2018年11月19日「やっぱりお酒はやめた方がいいですか?」 と相談を受けることがあります。 一般的には、お酒は健康に悪い、というイメージですよね。 もちろん飲みすぎは良くありませんし、...
さらに見るごはん生活の効果的な実践法 ~食べかたのコツ② ごはんの食べかた~
2018年10月17日ごはんがおいしい季節になりましたね。 新米が出てくるとワクワクします。 みなさんはどのような食べ方がお好きですか? お米はいろいろな料理法で食べられるのもその魅力のひ...
さらに見るごはんの力を引き出すみそ汁の魅力 ~米×大豆は最強コンビ~
2018年09月21日健康のための食事についての情報が溢れる中で、 特定の食材や栄養について体に‘良い’とか‘悪い’という視点の捉え方が一般的になっています。 はっきりジャッジした方が分かりや...
さらに見るごはん生活の効果的な実践法 ~食べかたのコツ① そしゃく~
2018年08月22日ごはんをしっかり食べることをお勧めしていると 「いやいや、食べてるけどやせないよ」とか、 「いわれた通りごはんを増やしたら太った」という方がまれにいらっしゃいます。 ...
さらに見るごはんでおなかやせ② ~夏直前!ゆるんだおなかを引き締める集中プログラム~
2018年07月19日ごはんは太りにくい食材だとこれまでお伝えしてきました。 ごはんをしっかり食べただけで、「スッとやせてきた!」「体調が良くなった!」などのうれしいお声も多いのですが、 ...
さらに見る